塾長挨拶・講師紹介

代表挨拶

みよし

少人数制 個別学習のみよし塾 代表の三好知信と申します。

私は豊中市上新田地区において大手個別指導塾の教室長として8年、その後、小学生対象の学習塾の指導者ならびにこども英語教室(イングリッシュジム・アイル)の講師兼運営者として、幼児さんから小学生(津雲台小学校、新田小学校、新田南小学校、たけみ台小学校、大阪インターナショナルスクールなど)、中学生(豊中第九中学校、古江台中学校、豊中第八中学校、南千里中学校、早稲田摂陵、灘中高、同志社女子中などの私立中高一貫校など)、さらに近隣の高校生(履正社高等学校、箕面自由学園高等学校、関西大倉高等学校、大阪高等学校、千里高等学校、箕面高等学校、豊中高等学校、千里青雲高等学校、茨木西高等学校など)に対して計10年間にわたり学習指導、進路指導など学習塾に関わる様々なことを経験させて頂きました。

また、英語指導においては高校の定期テストだけではなく、鉄緑会や研伸館で実施されている復習テストや総復習テストの対策も長年携わってきました。

そして、この10年間の経験に基づいて、新しい学習塾を作りました。

それが「英語を武器に400点以上を目指す進学塾 個別学習のみよし塾」です。

ご縁のあったお子さまたちのために全力でサポートして参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

過去の合格実績一部:指導科目英語

神戸大学医学部医学科(中1~高3まで丸六年間指導)、大阪大学医学部保健学科、北海道大学(小論文指導)、立教大学、同志社女子大学、京都女子大学、関西大学、龍谷大学、近畿大学、京都産業大学、関西外国語大学、甲南大学 etc.
千里高校、箕面高校、北千里高校、槻の木高校、桜塚高校、山田高校、刀根山高校、吹田東高校 etc.

講師プロフィール

三好 知信(代表)

福岡県北九州市小倉生まれ。筑波大学にて学部から修士課程(地域研究研究科東南アジアコース)まで在籍。大阪市立大学にて博士後期課程満期退学。日本の大学におけるアジア地域研究の最先端で学ぶ機会に恵まれましたが、中途で研究生活を切り上げる決断をしました。

学部生時代、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)にて短期語学留学しました。ドミトリーは4人部屋。同室だったのはフランス人、イタリア人、ドイツ人そして私の4人。英語で話す楽しさを知りました。

その後、大学院在籍時はタイ国コンケーン大学農学部にて長期滞在研究を経験。東北タイ地域で長期にわたる農村フィールド調査を実施。この間、タイ国内の諸大学(チュラロンコン大学、タマサート大学など)にて資料調査や研究者との交流、さらに筑波大学のプロジェクトに参加しカンボジアの首都プノンペン郊外の農村調査にも従事。またタイを拠点としつつフィリピン、マレーシア、カンボジア、そしてラオスなどの東南アジア地域を文字通り歩き回って来ました。
※この時期のことの一端は農民作家山下惣一さんのご著書『たまねぎ畑で涙してータイ農村ふれあい紀行ー』(農山漁村文化協会)に私は「通訳」として登場させて頂いています。

大阪市立大学の博士課程在学中ならびに退学後、大学受験専門の英語講師として高校生を指導。主に英文法基礎と各大学の入試問題の長文読解の指導をしていました。

講師をしていた塾が倒産したため、堺東のハローワークにて職探しをしたところ個別指導塾の教室長の職を見つけ、これが豊中市上新田とのご縁になりました。

個別指導塾の教室長を退職後、英会話教室(イングリッシュジム・アイル)と学研教室(豊中上新田校)を運営しました。

そして、2019年春、個別学習のみよし塾を開校しました。

全国の個人塾の塾長で形成するJUSTのメンバーでもあります。また北摂エリアの個人塾連盟「北摂会」のメンバーでもあります。こうした個人塾同士の横のつながりがあるため入試に関する情報も常にアップデートしています。

どうぞよろしくお願い致します!

『月刊私塾界』に掲載されたインタビュー記事はこちらからご覧になれます。

中島先生

愛媛県伊予市生まれ。愛媛県立松山東高等学校を卒業後、大阪大学工学部応用理工学科、大阪大学大学院修士課程工学研究科機械工学専攻へと進学。2023年秋より個別学習のみよし塾講師として勤務。

【講師コメント】
はじめまして、みよし塾非常勤講師の中島です。
私は中学高校のときから、友達に勉強を教えることも多く、その子の個性に合わせた教え方を模索することが好きでした。みよし塾でも学校だけでは感じられない深い勉強の楽しさを伝えられるように努めています。
スポーツは小6から大学まで剣道を続けています。
新しいことへの好奇心も強く、イタリアで2週間、プロダクトデザインを学ぶ短期留学の経験もあります。
何でも質問しに来てください!

三好談)蛇足ですが、中島先生が卒業された松山東高校は四国の名門公立高校です。卒業生には高浜虚子、正岡子規、大江健三郎がいます。また夏目漱石は教員として赴任していました。教え方も上手で本当に優秀な学生さんです。

芦田先生

大阪府箕面市生まれ。大阪府立大手前高等学校を卒業後、大阪大学理学部化学科、大阪大学大学院修士課程理学研究科化学専攻へと進学。2023年秋より個別学習のみよし塾講師として勤務。

【講師コメント】

はじめまして。三好塾非常勤講師の芦田です。
私は大学1年生の時から塾講師のアルバイトをしていたので、教え方や伝え方に自信があります!
生徒が自ら進んで勉強に取り組めるよう、全力でサポートさせていただきます。
最近は同じく講師の酒井先生とジムでのトレーニングに励んでいます。
大学の研究では無機化学を勉強しています。
特に理科や高校化学などはお任せください!

三好談)芦田先生は化学が専門なのですが、高校生物を含めて理科全般の指導を引き受けてくださっているので教室としてとても助かっています。みよし塾は私が主に文系科目の指導を引き受けていますが、阪大の理系大学院に所属している講師さんが多いのも特徴です。