みよし塾の特徴

塾長の三好です。みよし塾の特長についてご紹介します。

目次

特長1. 成績が伸び悩んでいる多くのお子さんたちの指導をしてきたからこそ見えていることがあります。

テスト前、あれもこれも手を出してしまっていませんか?

夏期合宿での授業の様子

いま通っている塾は定期テスト前に十分なケアがなされていないのでテスト前何をすべきなのかあまり分かっていない様子です。

みよし

みよし塾は普段から学校の勉強を重視。定期テスト2週間前からは土日も含めた毎日通塾が可能なテスト対策【初志貫徹】でテストに向けて仕上げていきます。あれこれと手を出すのではなく、まずは基礎から仕上げていきましょう。

一生懸命に頑張っているようだけど思うように成果が出ない場合、原因はいくつかあると思います。

  • 漢字や語彙力不足のため、教科書を虫食い状態でしか読めていない。
  • たとえば数学であれば、小学生の算数の範囲で理解が不十分な単元がある。
  • 一生懸命に頑張っているようだけど、実はやみくもに書いているだけで暗記出ているかどうか確かめるためのセルフチェックが出来ていない。
  • 学校ワークを終わらせることで精一杯。
  • そもそも平均点を超えていないのに塾で渡された難しめの教材(発展編など)に取り組んでいる。今の自分に必要な課題に時間を使っていない。

ごく一部を書き出してみましたが、思い当たることが多いのではないでしょうか。

以前、以下のようなやり取りを保護者様としたことがあります。

今の頑張りが中間や期末などの定期テストの点数に反映されるといいのですが、試験範囲が狭いとは言え、時間的な制約がある中、与えられた教材や時間の使い方が不器用だと、合理的な行動が必要な定期テスト対策では思うように成果が出せないお子さんが多いのも事実です。

学校ワークがなかなか終わらない問題です。こういう場合は行動の指針をシンプルにしてあげることが大切かなと私は思っています。「あれもこれも手を出さないで、取り組む問題を取捨選択し、一度取り組んだ問題は解答を見なくても書けるようになるまで繰り返す」

学校や塾で授業を聞いて、あとは提出するためだけに学校ワークを終わらせる。成績が低迷しているお子さんにはこういうケースが多いのかなと思います。当たり前ですが、これだけでは成績向上にはつながりません。

成績向上につなげるにはまずはもう少し違ったアプローチが必要です。

ここで塾講師の出番となります。

まずは何をすべきかを整理してあげるのです。

ここからがスタートです。

今の実力以上の課題に取り組み過ぎている可能性もあります。

その場合、取り組む課題を絞り込む必要があります。

だからこそ、みよし塾では教務のプロである塾長と講師が一体となって子供さんと対面で緩急織り交ぜつつコミュニケーションを取り、その上でひとりひとり何をすべきか塾長自らが指示を出す指導体制となっています。

映像授業を取り入れたり、参考図書を配置しているため分からないところは自分で学べる環境も整えています。

ポイントを個別に解説し、確認が終わればチェックします。

まだまだ不器用な中学生です。なかなかうまくいかないことの方が多いかと思いますが、やるべきことを整理し、さらに精神的に成長するにつれ成績も伸びてきます。

まずはみよし塾で試験前に頑張っている姿を応援してあげてください。

  • 学校の勉強を最優先。
  • 何をすべきか整理する。
  • そして生徒が長時間学べる環境を整備する。
みよし

お子様の勉強についてのお悩みや不安はみよし塾にお任せください。

特長2. 季節講習+通常授業140分+テスト前勉強会「初志貫徹」で成績向上へ

テストに向けて頑張っています!

通常授業には二つのコースがあります。

エントリーコース(週2回)とレギュラーコース(週3回)です。

両コースともに英数を中心に学んでいただきます。

英語数学に関しては季節講習を利用して基礎的な部分の先取りを目指します。

そのため、みよし塾では季節講習への参加は必須です。

数学であればテスト前に少しでも余裕を作ることで発展的な問題にも取り組めるようにするためです。

英語であれば学校の定期テストレベル以上を目指すためです。

こうして先取りができるようになった生徒は定期テスト10日前より理社国の学習に入ります。

英数を固めることではじめて全教科の学習を進めることが可能となります。

通常授業の時間が140分あるみよし塾だからこそできる学習方法です(学習内容は生徒さんの学習状況次第で変わることもあります)。

使用する教材は中学校で用いている教科書に準拠した教材ですので定期テスト対策も万全です。

学校ワークがなかなか終わらない問題にも取り組みます。

みよし

何をすべきか整理し、学習時間をきちんと確保しましょう!

詳しいコース案内はこちら!

特長3. 定期テスト2週間前は「初志貫徹」:「勉強しなさい!」と言わずに済みます

テスト前勉強会【初志貫徹】の様子

休みの日に子どもが家で勉強しているとつい口を出してしまい、いつも喧嘩になってしまいます……。

みよし

みよし塾ではテスト2週間前から土日も含めて毎日塾で勉強ができます!

日頃勉強をしたがらない子供さんでも定期テスト前はいつもよりやる気になることが多くありませんか?

さらにテスト1週間前は部活動も休みになります。

そこでせめてテスト前だけでも、一生懸命に勉強してほしいと思ったことはございませんか?

みよし塾ではこうしたお悩みを解決すべく、またテスト前のやる気をフル活用すべく定期テスト2週間前は土日も含めて毎日塾で勉強ができます。

みよし塾ではテスト対策期間を「初志貫徹」と名付けています。

塾生の成績向上が第一!

お子さまの勉強でお悩みの保護者様、当塾へご相談ください。

入塾を無理強いすることは決してございません。

みよし

まずはお悩みをお聞かせください。きっとお力になれます

目次