英語の勉強– category –
-
共通テスト英語対策スタート
今日(土曜日)から高3生の共通テスト対策をスタートしました。 2025年から大問が全6問から全8問に変更されているのでできれば2025年の問題を使いたいのですが、貴重な... -
小学生コースの料金改定のお知らせ
いつもお世話になっております。 みよし塾の小学生コースの料金体系を大幅に改定させていただきました。 地域の皆様方のお力添えになればと思っています。 どうぞよろし... -
二学期期末テスト対策体験会参加者募集です。
ホームページをご覧いただきましてありがとうございます! 中間考査が終わったかと思ったら、11月は期末考査ですね。 勉強に向かう「姿勢」が良くなるにつれ、いろい... -
イングリッシュゲート体験会参加者募集中です。
既にご存じかと思いますが、昨今の中学英語の学習指導要領の改訂により、中学入学後の1年目で学ぶ英単語、英文法は親御様の時代とは比較にならないほど増えています。 ... -
大阪府公立高校受験からみた小学生のうちに合格しておきたい英検の目安は?
ご存じだと思いますが、大阪府の府立高校入試においては英検2級を持っていると断然有利です。 公立高校一般選抜の国語・数学・英語の学力検査問題は、難易度別に、A(基... -
期末考査も終わったのでリスニング特訓開始!
久しぶりのブログです。 個別学習のみよし塾代表の三好です。 中学生の期末考査が終わりました。*高校生はまだまだ期末考査中ですね。 さて、次のテスト(二学期中間考... -
小学生の間に中学英語をせめて中2レベルまで終えておくとメリットが大きい
昨年四月から来てくれている小学六年生。 先日から中三生向けの教材に入っています。 内容は現在完了進行形!昔は高校で習っていた単元の一つです。 さすがに早すぎるか... -
ある中高一貫校の記事が目に留まったので再度英語の辞書について
東洋経済オンラインで気になる記事がありました。 この記事中に出てくる高槻中学。 図書館が素晴らしいですね。 こんな図書館で学べる子どもたちは恵まれていますね。 ... -
I wish I had a camera with me.のwith meって必要なんですか?
先日、中3生の生徒から「先生、この文章、意味は分かるんですけど、このwith meって必要なんですか?」と質問を受けました。 中3生はちょうど仮定法を学校で習ってお... -
小学生高学年からの英語学習で優先すべきことは?
小学生のうちから英語を学んでいるお子さんが増えましたね。 小学校をはじめ、英語学童、英会話教室、公文さんなどなど。 そして英検を受験するお子さんも本当に増えま...