塾長コラム– category –
-
いい子なんだけど宿題を忘れがちなお子さんをみて塾講師が思うこと。
「学力」というのは小さな日々の積み重ねを続けた先にあるものだと思っています。 ですので、みよし塾では宿題はなるべく出すようにしています。 でも、この「小さな日... -
テストの点数だけを評価する唯一の尺度にすることの危うさ
お時間のある時にぜひ下の文章を読んでみてください。 田中茂樹『子どもを信じること』(さいはて社、2011年)からの引用です。 みよし塾の生徒たちは試験前になる... -
不登校についての備忘録(2)
いま、田中茂樹『子どもを信じること』(さいはて社、2019年)をちょっとずつ読んでいるのですが、いろいろと考えさせられました。この本は子育てに悩んでいる親御さん... -
今日、受験生に送ったメッセージ
今週、学校で懇談が終わりましたね。お疲れ様でした! 内申点が概ね固まりました。まだ確定ではないけど、大体分かります。持ち点が決まったということです。 さて。 と... -
不登校についての備忘録(1)
長年塾講師をしていると「不登校」や「不登校気味」の子どもさんと出会います。 入塾時は不登校でなくとも、ある日急に塾に来なくなったりするので、どうしたのかな?と... -
学校行事で塾を休むことについて
以下はみよし塾代表の三好の考えです。 塾選びの参考になるかと思い、再掲させていただきます。 よろしくお願いいたします! 体育祭や修学旅行、キャンプなど学校行事が... -
悔しがる資格
昨日、保護者様と塾生宛てに【日曜日の開室時間のお知らせ】というメールを送ったのですが、 はじめに書いていた文章とは別の書きなおした文章を送りました。 土曜日の... -
試験が終わった後って声をかけづらいですよね。
実力テストが終わり、今日あたりからテストが返却されはじめています。 白状すると、私の場合自分からは声をかけづらいです💦💦 概ね、予想はつくのです... -
母親にしかできないこと(2)
先日、以下の文章をアップしました。 では、どうすればいいの?って思われる方も多いかと思っていました。 知り合いの塾長先生から紹介されていた記事が参考になるかも... -
母親にしかできないこと
成績が伸びるまでに要する時間はそれこそまさにひとそれぞれ。 テストや入試に間に合えば幸い。 残念なことに間に合わない場合もあると思います。 また、勉強をしたから...
12