お役立ち情報

-
毎日コツコツを目指して今日も待つ。
みよし塾では中3生は9月から冬期講習が始まる時期までは毎日教室に来てもらっても大丈夫なようにしています。 家で勉強ができればそれが一番でしょう。 でも、家です... -
三年越しに導入しました!
みよし塾にとっては金額的に高いなーーと思っていた電子黒板。 以前、購入寸前までいったのですが、直前であきらめた電子黒板。 その電子黒板が、何気にメーカーさんの... -
英検合格おめでとう!
先日、英検の合格発表がありました。 当教室から受験していた生徒たち(小6生)は全員合格でした! さらにスコアも大変良かったです。 皆さん、よく頑張りましたね! ... -
みよし塾の講師について(2024/09)
現在のみよし塾の講師たちについてここで少しだけ紹介させてください。 みよし塾には現在6名の非常勤講師が在籍しています。 大阪大学が近くにあるため、うち5名が大... -
塾で日々取り組んでいること/取り組みたいこと
塾で期待されることの一つとして「分からないところを教える・教えてもらう」というのがあると思うのですが、生徒が分からないところを講師が「教える」だけでは学力(... -
夏に頑張ったけど実テの点数が思っていたよりも伸びないことについて
これはね。 よくあることです。 毎年あります。 毎年こうなることは分かっているので みよし塾は1学期の期末考査が終わってからの1か月が勝負だと言い続けていました... -
悔しがる資格
昨日、保護者様と塾生宛てに【日曜日の開室時間のお知らせ】というメールを送ったのですが、 はじめに書いていた文章とは別の書きなおした文章を送りました。 土曜日の... -
楽しさと厳しさのバランス
みよし塾の各生徒の指導方針は代表である三好が決めるのですが 実際の指導は私を含めて全員の講師がかかわります。 大雑把に 高校数学、理科などは理系講師が担当し、 ... -
自宅でも頑張ってくれています。
一部の生徒に毎日音読や毎日課題に取り組んでもらっています。 家庭学習の習慣がなくとも ほんの少しの後押しがあれば家庭学習が継続し、習慣化するかもしれない。 そん... -
小6から入塾してくれた生徒が素晴らしいスコアで合格🌸
お伝えが随分遅れてしまいましたが、小6から通塾してくれている生徒(現中1)が英検3級に合格しました! 休憩時間には小説をずっと読んでいる子です。 最近は湊かな...